京都府出身の男性有名人【生年順】 28ページ目
京都府出身の男性有名人の生年(生まれた年)順の一覧です。
- 五十音順
- 生年順(生まれた年)
- 月日順(生まれた日)
- 市区町村
人物一覧
有吉明
外交官/1876年4月15日生まれ/宮津市出身
烏賀陽然良
法学者/1876年6月18日生まれ/京都市出身
山内静夫
軍人/1876年8月3日生まれ
中野種一郎
政治家/1876年9月20日生まれ/長岡京市出身
清水六和
陶芸家/1875年3月6日生まれ
實川延一郎
俳優(男優・女優)/1875年7月21日生まれ/京都市出身
久保田金僊
画家/1875年9月20日生まれ/京都市出身
児玉花外
詩人/1874年7月7日生まれ/京都市出身
久保田米斎
画家/1874年8月18日生まれ
真島利行
化学者/1874年11月13日生まれ/京都市出身
松室重光
建築家/1873年4月26日生まれ/京都市出身
三室戸敬光
宮内官/1873年5月18日生まれ
有吉忠一
政治家/1873年6月2日生まれ/宮津市出身
姉崎正治
宗教学者/1873年7月25日生まれ
二条正麿
政治家/1872年2月17日生まれ/京都市出身
横田永之助
映画製作者/1872年6月3日生まれ/京都市出身
藤岡勝二
言語学者/1872年9月14日生まれ
中大路氏道
工学者/1872年9月16日生まれ
原脩次郎
実業家/1871年7月1日生まれ/綾部市出身
三井高信
実業家/1871年11月23日生まれ
北大路実信
官吏/1870年1月29日生まれ/京都市出身
冷泉為勇
政治家/1870年3月28日生まれ/京都市出身
長田桃蔵
政治家/1870年9月8日生まれ/宮津市出身
堤雄長
政治家/1870年12月29日生まれ/京都市出身
塚本靖
建築家/1869年3月27日生まれ
東儀鉄笛
雅楽家/1869年7月24日生まれ
麻田駒之助
実業家/1869年11月17日生まれ
多梅稚
音楽教育者/1869年12月9日生まれ
入江為守
官僚/1868年5月12日生まれ/京都市出身
三井高寛
実業家/1868年11月27日生まれ
上林敬次郎
官僚/1867年生まれ
中川小十郎
政治家/1866年2月18日生まれ
藤沢浅二郎
俳優(男優・女優)/1866年6月8日生まれ
廣田虎之助
数学者/1866年10月30日生まれ/京都市出身
井上義雄
将棋棋士/1865年生まれ/京都市出身
高千穂宣麿
神職/1865年1月12日生まれ
住友友純
実業家/1865年1月18日生まれ
杉溪言長
神職/1865年7月5日生まれ/京都市出身
細川利文
官僚/1865年9月15日生まれ
古在由直
農芸化学者/1864年1月28日生まれ/京都市出身
池田菊苗
化学者/1864年10月8日生まれ
竹内栖鳳
日本画家/1864年12月20日生まれ/京都市出身
日野資秀
政治家/1863年7月4日生まれ/京都市出身
近衞篤麿
政治家/1863年8月10日生まれ/京都市出身
木戸豊吉
政治家/1862年9月17日生まれ/南丹市出身
稲畑勝太郎
実業家/1862年12月21日生まれ/京都市出身
亀井茲明
官僚/1861年7月22日生まれ/京都市出身
奥繁三郎
政治家/1861年8月1日生まれ/八幡市出身
末弘威麿
官僚/1860年7月12日生まれ
中安信三郎
政治家/1860年9月7日生まれ
玉松真幸
国学者/1859年4月13日生まれ
土御門晴榮
陰陽師/1859年6月30日生まれ/京都市出身
山内房治郎
実業家/1859年11月22日生まれ/京都市出身
中島力造
倫理学者/1858年2月21日生まれ/福知山市出身
富井政章
法学者/1858年10月16日生まれ/京都市出身
松崎万長
建築家/1858年11月18日生まれ/京都市出身
山本実庸
官僚/1857年10月18日生まれ
奥好義
雅楽師/1857年11月8日生まれ
丹羽圭介
商人/1856年9月6日生まれ
広橋賢光
官僚/1855年9月29日生まれ/京都市出身
岡崎雪聲
鋳造師/1854年2月26日生まれ/京都市出身
大澤善助
実業家/1854年3月7日生まれ/京都市出身
田中源太郎
政治家/1853年2月10日生まれ/亀岡市出身
岩倉具経
官僚/1853年7月22日生まれ
垂水新太郎
政治家/1853年12月1日生まれ
岩倉具定
政治家/1852年1月18日生まれ/京都市出身
久保田米僊
画家/1852年3月15日生まれ/京都市出身
上真行
雅楽家/1851年7月30日生まれ
田尻稲次郎
経済学者/1850年8月6日生まれ
中川謙二郎
教育者/1850年10月26日生まれ/亀岡市出身
田中数之助
酒造家/1849年9月10日生まれ/亀岡市出身
北畠通城
官僚/1849年11月19日生まれ/京都市出身
西園寺公望
公家/1849年12月7日生まれ/京都市出身
中村栄助
実業家/1848年2月25日生まれ
神鞭知常
政治家/1848年9月1日生まれ/与謝野町出身
内貴甚三郎
政治家/1848年11月16日生まれ/京都市出身
矢田隆男
武術家/1847年生まれ
坊城俊章
軍人/1847年3月10日生まれ
石原半右衛門
官僚/1847年3月25日生まれ/南丹市出身
愛宕通旭
官僚/1846年11月27日生まれ
木村熊二
牧師/1845年3月3日生まれ
堀内利国
軍人/1844年8月19日生まれ/舞鶴市出身
松本重太郎
実業家/1844年11月14日生まれ/京丹後市出身
久我通久
政治家/1842年1月9日生まれ
中村翫雀 (3代目)
歌舞伎役者/1841年生まれ/京都市出身
岩倉具綱
官僚/1841年6月3日生まれ/京都市出身
徳大寺実則
政治家/1840年1月10日生まれ/京都市出身
古河市兵衛
実業家/1832年4月16日生まれ
愛宕通致
官僚/1828年4月11日生まれ
坊城俊政
官僚/1826年9月22日生まれ
岩倉具視
政治家/1825年10月26日生まれ
冷泉為理
歌人/1824年7月26日生まれ/京都市出身
池内大学
儒学者/1814年12月3日生まれ
玉松真弘
国学者/1810年4月20日生まれ/京都市出身
矢田穏清斎
柔術家/1808年生まれ
富士谷御杖
国学者/1768年生まれ
片岡仁左衛門 (7代目)
歌舞伎役者/1755年生まれ
富士谷成章
国学者/1738年生まれ
松本幸四郎 (4代目)
歌舞伎役者/1737年生まれ
皆川淇園
儒学者/1734年1月10日生まれ